一般社団法人 日本LD学会 第34回大会 Web論文集
 

プログラム

  • 論文ページは学会員、大会参加者、閲覧申込者の方がご覧いただけます。

自主シンポジウム(オンデマンド発表)(JO)

自主シンポジウムJO-01:その他(通級指導教室の具体的指導)(オンデマンド)

オンデマンド配信のみ(Web掲示板での質疑応答) 

通級指導教室と通常の学級が一体となって指導・支援
通級指導教室の具体的な指導と通常の学級でできること

企画者, 司会者, 話題提供者:井阪 幸恵1
話題提供者:園山 真理1、出嶋 瞳1
指定討論者:小田 浩伸2
1.和泉市立国府小学校、2.大阪大谷大学

概要

自主シンポジウムJO-02:義務教育修了後(高校・大学等)の支援(オンデマンド)

オンデマンド配信のみ(Web掲示板での質疑応答) 

憧れの職業に就くために取り組む 実習授業と技術習得
発達障害のある学生の進路選択を考える

企画者, 話題提供者:中嶋 章浩1
話題提供者:熊谷 貴文2、角田 智美3
司会者, 話題提供者:田中 豊一4
指定討論者:阿部 利彦5
1.大阪府下 私立短期大学、2.私立高校、3.茨城キリスト教大学、4.ほっかいどう学院くしろせんもん学校、5.星槎大学 大学院

概要

自主シンポジウムJO-03:義務教育期(小・中学)の支援(オンデマンド)

オンデマンド配信のみ(Web掲示板での質疑応答) 

教師を孤立させない 基礎的環境整備
チームとしての支援体制

企画者:植 えり1、亀山 史子2
話題提供者:木下 敦美3、曾我部 法子4、長船 ゆかり5
指定討論者:小栗 正幸6
1.府立支援学校、2.元支援学校、3.元公立小学校、4.公立小学校、5.兵庫教育大学大学院 元公立中学校、6.特別支援教育ネット

概要

自主シンポジウムJO-04:感覚(過敏・鈍麻)・運動(不器用など)(オンデマンド)

オンデマンド配信のみ(Web掲示板での質疑応答) 

視覚の過敏症者の感じ方と客観的なまぶしさの測定
いわゆるアーレンシンドロームについて

企画者, 話題提供者:熊谷 恵子1
司会者:佐藤 七瀬2
話題提供者:堀口 里奈3、矢野 雅文4
指定討論者:竹田 契一5
1.筑波大学心理・発達教育相談室、2.桜花学園大学、3.筑波大学大学院障害科学学位プログラム、4.イリスコミュニケーション、5.大阪医科薬科大学LDセンター

概要

自主シンポジウムJO-05:読む・書く(オンデマンド)

オンデマンド配信のみ(Web掲示板での質疑応答) 

読みの困難さへの合理的な配慮:「音声化」した評価テスト
学校、教員、保護者、児童の事例から見る一年の効果と課題

企画者, 司会者:藤堂 栄子1
話題提供者:福田 貴子1、樋渡 歩2、中嶋 幸子1
指定討論者:入山 満恵子3、中野 泰志4
1.NPO法人エッジ、2.光文書院、3.新潟大学、4.慶應義塾大学

概要