日本パーソナリティ心理学会 第29回大会

大会準備委員長挨拶

 このたび、日本パーソナリティ心理学会第29回大会を東京都町田市の和光大学にて開催させていただくことになりました。和光大学で日本パーソナリティ心理学会規模の学会が開催されることはほぼありませんので、この機会に和光大学に足を運んでいただければと思います。大会日程は2020年9月11日(金)・12日(土)の2日間となっております。9月8日(火)から10日(木)には東洋大学白山キャンパスで日本心理学会第84回大会が開催されております。そのまま本大会にもご参加いただければと思います。
 和光大学のユニバーシティ・アイデンティティ(UI)は、「異質力で、輝く。」です。社会で活躍できる基礎能力を身につけたうえで、人とは違うその人を際立たせる固有の能力を「異質力」と呼んでいます。学術研究におきかえれば、調査手法や分析、論文執筆などの基礎能力を身につけ、さらにその研究者らしさ、その人でなければできないような研究ができるような能力といえるかもしれません。大会参加者が本大会を通して、そのような力を身につけ、また高めていただければという願いから、本大会では、「異質力で輝くパーソナリティ研究を目指して」をテーマといたしました。
 このようなテーマのもと、本大会では、これまでの考え方に新たな視点を加えるような機会を提供できればと考えています。招待講演として、内田良先生(名古屋大学准教授)に現在の学校で起きている諸問題(部活、働き方改革、ハラスメントなど)の観点から学校づくりについてご講演をいただきます。また、Jason Rentfrow先生(University of Cambridge)をお迎えして、Geographical Psychologyに関するご講演を予定しています。そのほか、会員による自主シンポジウムやポスター発表を通して、新たな視点、大いなる刺激を相互に与え、受けていただければと思います。
 和光大学は東京都町田市と神奈川県川崎市にまたがって立地しており、横浜市とも隣接しています。大学近隣は希少種も生息する自然豊かな地域で、天候に恵まれれば、遠くに富士山を望むこともできます。そのような環境で、参加される皆様をお迎えし、充実した2日間にしたいと思います。

2020年1月吉日
日本パーソナリティ心理学会第29回大会準備委員会
委員長 髙坂康雅