子ども達にマインドフルネスの体験を
2023-153
主催
日本臨床発達心理士会 中国・四国支部
日程とプログラム
2025年06月01日 13:30~16:40
- 13:10~13:30
- 受付
- 13:30~15:00
- 講義(子ども達にマインドフルネスの体験を) 講師:芦谷道子
- 15:00~15:10
- 休憩
- 15:10~16:40
- 講義(子ども達にマインドフルネスの体験を) 講師:芦谷道子
講師
芦谷道子(滋賀大学 教授)
大阪大学人間科学研究科博士課程単位取得退学、博士(医学)。様々な医療機関や教育機関、福祉機関で心理士として心理療法に携わり、2007年より滋賀大学特任講師、2012年より同大学准教授、2018年より同大学教授。臨床心理士、公認心理師、ブラウン大学マインドフルネスセンター MBSR Foundations修了、グローバルマインドフルネスコラボラティブ(GMC)認定MBSR指導者、英国MiSP認定Teach .b 講師(中高生のためのマインドフルネスプログラム指導者養成講師)。滋賀県公認心理師会理事、滋賀県臨床心理士会理事、日本小児心身医学会理事など兼務。
開催方法
Zoomによるライブ配信
ポイント数
1ポイント(承認番号:21-2503-07)
研修要旨
心の健康の回復や維持、発達促進において、近年マインドフルネスが世界的に注目されており、子ども向けの様々なプログラムも開発されています。本講演では英国MiSP(Mindfulness in School Project)で開発された子どもマインドフルネス・プログラム”.b:ドットビー”をご紹介いたします。.bとは”Stop, Breathe and Be”というプラクティスの呼称で、これまでに13か国語に翻訳され、抑うつの低下やウェルビーイングの向上等、子ども達の心身の健康や発達に寄与する多数のエビデンスが報告されています。
講演ではその他に、マインドフルネスの概要及びその効果、子どもにマインドフルネスを教えることの意義、発達障害の子どもへの導入、日本における実践例、指導者資格の取得方法等についてご紹介いたします。
参加費
- 正会員参加費:500円
- 準会員参加費:500円
参加条件
- 参加費項目をご確認ください
申込定員
80人
会員種別による先行受付
当該支部による先行受付なし
申込期間
- 申込受付期間:4月16日(水)~ 5月21日(水)(定員80名に達し次第申込を締め切ります)
申込受付
事前参加申込
申込方法
本ページ内にある「参加申込」のボタンより申込を行ってください。
諸注意
<本研修会参加に係る注意事項>- 必ず、以下の倫理的項目を遵守してください。
- ◆Web研修会を受講できるのは、受講申込をした本人に限られます。
- ◆講義や資料のリンク先のURLを他人に教えたり、SNSやブログなどで公開してはいけません。
- ◆講義を撮影、録画、録音、公開をしてはいけません。
お問合せ
support[at]jacdpcs.org([at]を @ に変えて下さい)