一般社団法人 臨床発達心理士会 セミナー
 

全国研修会のお知らせ(2025年11月09日)

アタッチメントの基礎的理解:理論・アセスメントから支援まで

2025-031

主催

日本臨床発達心理士会 研修委員会 生涯発達部門


日程とプログラム

2025年11月09日 13:30~16:40

13:00~13:30
受付
13:30~15:00
講義(アタッチメントの基礎的理解:理論・アセスメントから支援まで):前半 講師 近藤 清美
15:00~15:10
休憩
15:10~16:40
講義(アタッチメントの基礎的理解:理論・アセスメントから支援まで):後半、質疑応答 講師 近藤 清美

講師

近藤清美(発達と子育ての相談室こころころ 代表)
大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了、学術博士。
サルにおけるアタッチメント研究とアタッチメントの比較文化的研究によりBowlby-Ainsworth 賞受賞。北海道医療大学心理学部教授、帝京大学文学部教授などを経て、現在、発達と子育ての相談室こころころ代表。


開催方法

Zoomによるライブ配信


ポイント数

1ポイント(申請中)


研修要旨

 本研修は「アタッチメントの基礎的理解:理論・アセスメントから支援まで」というテーマで実施する。アタッチメントは、危機に際して不安などを感じた際に働く行動システムであり、生涯発達を通して影響するものである。ここでは、発達に応じて多様に変化するアタッチメントについて、どのような発達的変化を見せ、それをどのようにアセスメントするのかについて生涯発達的な視点を交えながら取りあげる。くわえて、アタッチメントにかかわる問題をどのようにとらえ、アタッチメントにかかわる関係性をどのように支援するのかという点について学んでいく。本研修では、臨床発達心理士として理解することが必須といえるアタッチメントについて改めて学ぶ機会としたい。


参加費

  • 正会員 参加費:3000円
  • 準会員 参加費:3000円
  • 非会員(臨床発達心理士)参加費:8000円

参加条件

  • 参加費項目をご確認ください

申込定員

200人


会員種別による先行受付

当該支部による先行受付なし


申込期間

  • 申込受付期間:10月3日(金)~10月24日(金)
  • 申込み方法:本ページ内にある「参加申込」のボタンより申込を行ってください。

申込受付

事前参加申込


申込方法

申込受付期間に、ページ内「参加申込」ボタンより申込を行ってください。


諸注意

<本研修会参加に係る注意事項>
本研修会参加にあたって、下記から「受講の諸注意」をダウンロードして、必ずお読みください。

  • 全国研修会受講の諸注意

お問合せ

jacdp-workshop[at]conf.bunken.co.jp([at]を @ に変えて下さい)