田中ビネー知能検査の理論と活用
2025-038
主催
日本臨床発達心理士会 九州・沖縄支部
日程とプログラム
2025年11月08日 13:00~16:10
- 12:45
- 受付開始
- 12:45~13:00
- 受付
- 13:00~14:30
- 講義(田中ビネー知能検査の理論「ビネ−Ⅵの標準化を中心にして」)講師:中村淳子
- 14:30~14:40
- 休憩
- 14:40~16:10
- 講義(田中ビネー知能検査の活用「ビネーⅥの活用を中心にして」)講師:大川一郎
講師
大川 一郎(埼玉学園大学 教授)
2006年~2022年 筑波大学 教授
2022年~ 埼玉学園大学 教授
現在:筑波大学名誉教授。一般財団法人田中教育研究所理事長
中村 淳子(一般財団法人田中教育研究所 常務理事)
現在は,一般財団法人田中教育研究所常務理事
開催方法
Zoomによるライブ配信
ポイント数
1ポイント(申請中)
研修要旨
田中ビネー知能検査(以下、田中ビネー)は、日本を代表する個別式の知能検査として、いろいろな分野(就学相談・教育相談・特別支援教育・医療相談等)で広く利用されています。
昨年度、田中ビネーⅤ(2003年版)の登場から20年を経て田中ビネーⅥ(2024年版)へと改定されました。田中ビネーⅥには5つ特徴があり、その中に「現代の「子どもから成人」の発達に即した尺度に改訂」、「時代にあわせて内容を取捨選択し、新しい問題を多数追加」とあります。田中ビネーⅥを学ぶことは、臨床発達心理士として最新の情報に触れ、発達の視点をアップデートする良き機会になるとのではないでしょうか。
今回の研修では、長年田中ビネー知能検査の開発等に携わり、田中ビネーⅥでも直接監修に携わった大川一郎先生、中村淳子先生から御講演いただきます。
参加費
- 当該支部正会員:500円
- 当該支部準会員:500円
参加条件
- 参加費項目をご確認ください
申込定員
70人
会員種別による先行受付
当該支部による先行受付なし
申込期間
- 申込受付期間:9月9日(火)~11月3日(月)
- 申込み方法:本ページ内にある参加申込」のボタンより申込を行ってください。
申込受付
事前参加申込
申込方法
申込受付期間に、ページ内「参加申込」ボタンより申込を行ってください。
9月9日(火)12:30からお申込みいただけます。
諸注意
<本研修会参加に係る注意事項>- 必ず、以下の倫理的項目を遵守してください。
- ◆Web研修会を受講できるのは、受講申込をした本人に限られます
- ◆講義や資料のリンク先のURLを他人に教えたり、SNSやブログなどで公開してはいけません
- ◆講義を撮影、録画、録音、公開をしてはいけません
- ◆資料等の再配布をしてはいけません
お問合せ
j-imazato[at]chikushi-u.ac.jp([at]を @ に変えて下さい)