日本学校心理士会2021年度大会
大会テーマ:コロナ禍の中での学校心理士の役割

プログラム

10月30日(土)
午前
9:30~10:00
ライブ
開会行事(開会挨拶,学校心理士賞受賞式)
10:00~12:00
ライブ
(見逃し配信予定有り)
基調講演
※文部科学省講演
 <講師> 鈴木慰人(文部科学省初等中等教育局児童生徒課生徒指導室長)
 <演題>「生徒指導の今と未来」
※をすべて受講で≪A:1ポイント≫
基調講演
※理事長講演
 <講師> 石隈利紀(学校心理士認定運営機構理事長)
 <演題>「チーム学校の充実による新しい心理教育的援助サービス」
午後
13:00~14:00
ライブ
総会
14:20~15:10
ライブ
学校心理士養成大学院教員連絡協議会
関係者のみ参加可能なため、一般視聴者の方はご視聴いただけません。
なお、関係者の皆様方には別途ご案申し上げます。

※システム管理のため 10月28日(木)から研修講座へのアクセスが可能です。

10月28日(木)~11月7日(日)
オンデマンド
※期間中いつでも・何度でも視聴可能。
研修講座①~⑧ ≪A:1ポイント≫ 研修講座の概要については【研修講座一覧】をご覧ください
① 本田 真大(北海道教育大学)
「相談できない心理(援助要請)とスクールカウンセリング」
② 深谷 達史(広島大学大学院)
「主体的で深い学びを促す学習支援の心理学」
③ 菊池 春樹(東京成徳大学)
「学校で生じる「性」に関する問題に私たちは何ができるのか?」
④ 大六 一志(公認心理師)
「 WISC-IV検査結果と発達支援実践の橋渡し ―つまずきの原因の理解と対応の提案―」
⑤ 下山 真衣(信州大学)
「自閉スペクトラム症の子どもたちと二次障害 と予防的・発展的支援のあり方」
⑥ 児玉真樹子(広島大学大学院)
「現代社会で求められるキャリア形成とは」
⑦ 小林 朋子(静岡大学)
「学校危機における対応と予防について」
⑧ 田山 正伸(田山チャイルドクリニック院長・徳島大学・徳島県医師会常任理事(学校保健担当理事))
「医療と教育との連携 ―学校医を含む医師と学校とのより良い関係―」
SV研修①②
SV研修① SV研修Ⅱ 水野 治久(大阪教育大学)
「チーム学校時代の学校カウンセリング・コンサルテーション ―子ども,教員の援助要請からのアプローチ―」
SV研修② SV研修Ⅲ 池田 誠喜(鳴門教育大学教職大学院)
「レジリエンスの考え方の活用」
准士研修:准学校心理士のみを対象とした研修(学校心理士・SVの方はポイント申請不可)
小澤 郁美(富山大学)
「ワーキングメモリと学習や生活との関連 ―ケースレポート執筆のポイントを踏まえて―」
ポスター発表 ≪筆頭発表者 F:3ポイント 連名発表者 H:1ポイント≫
※質問受付期間 10月 30日(土)~10月31日(日)
※回答期間 11月 1日(月)~11月 7 日(日)(10/30から回答することも可)
  • 研修講座(研修①~⑧)はすべての会員が視聴することが可能です。学校心理士は研修①~⑧、SVは研修①~⑧及びSV研修①②、准学校心理士は研修①~⑧及び准士研修で受講証を受け取ることが可能です。
  • 更新ポイントについて,本大会で取得できるポイントに上限がございます。詳しくは資格更新ポイントをご参照ください。
  • 開催方式について
    「オンライン開催」:リアルタイムで配信します。日程に合わせてご参加ください。 「オンデマンド視聴」:事前に録画した動画ファイルを配信します。会期中はいつでも視聴できます。