一般社団法人 日本LD学会 第30回大会(神奈川)
一般社団法人 日本LD学会 第30回大会(神奈川)

プログラム

ポスター発表(P)

P01:アセスメント

    P01-01

WEB掲示板による質疑応答

学習指導要領に基づく包括的発達アセスメントと個別の教育支援計画ツールに対するユーザビリティ評価

〇岩山 カイナ1、佐藤 克敏2
1. 大阪府立住之江支援学校、2. 京都教育大学

概要

    P01-02

WEB掲示板による質疑応答

新版K式発達検査2020による発達評価
2001年版との比較

〇清水 里美1
1. 平安女学院大学短期大学部

概要

    P01-03

WEB掲示板による質疑応答

小学生の社会情動的スキルのアセスメント
評定者による違いに着目して

〇西尾 祐美子1、岡田 智2
1. 畿央大学教育学部現代教育学科、2. 北海道大学大学院 教育学研究院

概要

    P01-04

WEB掲示板による質疑応答

日本語版マクロスキー実行機能アセスメント(教師用)の開発
~学習・対人の文脈に分けて評価することの意義の検討~

〇名越 斉子1、飯利 知恵子2
1. 埼玉大学教育学部、2. ながやまメンタルクリニック

概要

    P01-05

WEB掲示板による質疑応答

幼児期の認知発達の評価に関する予備的検討
保育士を評価者とした質問紙項目の検討

〇石原 章子1、岡崎 慎治2
1. 筑波大学大学院、2. 筑波大学人間系

概要

    P01-06

WEB掲示板による質疑応答

発達障害成人の主訴は日本版WAIS-IV知能検査の結果で説明できるか?
CHC理論に基づく5因子モデルを用いて

〇井上 操1、大六 一志2、島田 晋太郎1、井出 政行3、太田 晴久4、芹沢 亜沙子1、早坂 佑1、星野 直美5、太刀川 弘和3、高尾 哲也6
1. つくば心療内科クリニック、2. 公認心理師、3. 筑波大学医学医療系、4. 昭和大学発達障害医療研究所、5. 所沢慈光病院、6. 水戸メンタルクリニック

概要

    P01-07

WEB掲示板による質疑応答

音韻意識評価のための逆唱課題の課題語の検討
―意味性の有無、音韻構造の視点から―

〇原 惠子1
1. 上智大学言語科学研究科

概要

P02:読む・書く

    P02-01

WEB掲示板による質疑応答

読み困難のある児童に対する読字指導法とその効果
―視覚機能及び音韻処理機能へのアプローチを通してー

〇清水 貴美子1、今枝 史雄2
1. 奈良市立あやめ池小学校、2. 大阪教育大学

概要

    P02-02

WEB掲示板による質疑応答

コロナ禍に起因するストレスを抱える児童への遊具の活用と多層指導モデルMIMの可能性
―特別支援学級における実践を通して―

〇田口 孝典1
1. 公立小学校

概要

    P02-03

WEB掲示板による質疑応答

読み書き困難児に対する触力覚誘導提示装置による漢字指導の効果(第二報)

〇原田 浩司1,2、坂井 忠裕1、齋藤 恵美子2、坂尻 正次1、大西 淳児1
1. 筑波技術大学、2. 宇都宮LDサポートセンター

概要

    P02-04

WEB掲示板による質疑応答

学習障害児の漢字書字の習得における視写の工程の影響について

〇大西 正二1,2、熊谷 恵子3
1. 筑波大学人間総合科学研究科障害科学専攻、2. 横浜市北部地域療育センター、3. 筑波大学人間系

概要

    P02-05

WEB掲示板による質疑応答

発表取り下げ



    P02-06

WEB掲示板による質疑応答

単音音読流暢性に困難が認められた児童に対するひらがな一文字音読の小集団指導の検討

〇亀山 麻子1、蔦森 英史2
1. 東川町立東川小学校、2. 北海道教育大学

概要

    P02-07

WEB掲示板による質疑応答

通常の学校における小学1年生に対するビジョントレーニングの取組とその効果について
―視機能・視覚認知の変容を通して―

〇黒川 洋平1、谷川 明香1、東 耕平1、岩本 京秀1、今枝 史雄2
1. 大阪府立藤井寺支援学校、2. 大阪教育大学

概要

    P02-08

WEB掲示板による質疑応答

発達性ディスレクシアのある小学校高学年の学校生活と自尊感情・学校適応感の関係

〇岩田 みちる1、関 あゆみ2
1. 東海大学国際文化学部、2. 北海道大学大学院教育学研究院

概要

    P02-09

WEB掲示板による質疑応答

書字に困難を抱える児童に対するゲーミフィケーションを取り入れたタイピング学習支援

〇錦川 拓海1、関 あゆみ2
1. 北海道大学大学院 教育学院、2. 北海道大学大学院 教育学研究院

概要

    P02-10

WEB掲示板による質疑応答

漢字書字習得における学習方略の選択
―漢字の特質とエピソード使用に関する検討―

〇小林 孝子1、宇野 宏幸2
1. 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科/伊丹市立鴻池小学校、2. 兵庫教育大学大学院発達障害支援実践コース

概要

    P02-11

WEB掲示板による質疑応答

中学校におけるノートテイキングの位置づけに関する教員調査
書字困難児にとっての難しさとは

〇尾崎 里帆1、関 あゆみ1
1. 北海道大学大学院 教育学研究院

概要

    P02-12

WEB掲示板による質疑応答

小学生におけるローマ字読み習得に影響をおよぼす背景要因の検討

〇細川 美由紀1、関 美月2、室谷 直子3、井上 知洋4
1. 茨城大学教育学部、2. 坂東市立内野山小学校、3. 常磐短期大学、4. 香港中文大学

概要

P03:計算・算数

    P03-01

WEB掲示板による質疑応答

1位数同士のかけ算の計算力実態調査と読字障害の観点からの考察

〇中尾 和人1
1. 大和郡山市立片桐西小学校

概要

    P03-02

WEB掲示板による質疑応答

算数科習熟度別指導における発達障害児の困難さと効果的な指導法について

〇堀越 麻帆1、橋本 創一2、李 受眞3、山口 遼4
1. 東京学芸大学大学院教育学研究科、2. 東京学芸大学 特別支援教育・教育臨床サポートセンター、3. 浜松学院大学 現代コミュニケーション学部、4. 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科

概要

    P03-03

WEB掲示板による質疑応答

子どもの時間概念の発達について

〇菅谷 英都1、黄 淵煕1
1. 東北福祉大学

概要

    P03-04

WEB掲示板による質疑応答

通常学級で算数の習熟に時間がかかる児童の実態と指導の工夫
―担任教師へのアンケート調査から―

〇池田 千紗1、小野 泰聖2
1. 北海道教育大学札幌校特別支援教育専攻、2. 北海道教育大学大学院教育学研究科

概要

    P03-05

WEB掲示板による質疑応答

LD-SKAIPとKABC-Ⅱを用いた算数のアセスメント

〇飯利 知恵子1、東原 文子2、名越 斉子3、齋藤 大地4、山下 公司5、太田 啓介6、増本 利信7
1. ながやまメンタルクリニック、2. 聖徳大学、3. 埼玉大学、4. 宇都宮大学、5. 札幌市立南月寒小学校、6. 町田市立南つくし野小学校、7. 九州ルーテル学院大学

概要

    P03-06

WEB掲示板による質疑応答

小学校1・2年生における基礎的な計算と数処理およびワーキングメモリの関係
―計算に使用する方略に着目して―

〇伊藤 一美1、河村 暁2、藤岡 徹3
1. 星槎大学大学院教育学研究科、2. 広島文化学園大学、3. 福井大学

概要

    P03-07

WEB掲示板による質疑応答

算数の学習につまずきがある子どものイメージ化過程の検討
~ものごとの数量的な側面を捉えるとはどのようなことか~

〇小出 陽子1,2
1. 私立小学校、2. 白梅学園大学大学院子ども学研究科博士課程

概要

P04:英語

    P04-01

WEB掲示板による質疑応答

読み書き困難を持つ生徒への認知特性に応じた英語指導の検討

〇宮崎 彩1、緒方 明子2
1. 明治学院大学心理臨床センター、2. 明治学院大学

概要

    P04-02

WEB掲示板による質疑応答

英語学習に困難さを示す児童生徒の早期発見を目的としたスクリーニング検査開発の試み(第1報)

〇上岡 清乃1、鈴木 恵太2、石坂 郁代3
1. 北里大学大学院 医療系研究科、2. 岩手大学教育学部、3. 北里大学医療衛生学部

概要

    P04-03

WEB掲示板による質疑応答

発達性読み書き障害児に対するオンライン学習によるローマ字読み指導

〇内田 佳那1、丹治 敬之1
1. 岡山大学大学院教育学研究科

概要

P05:感覚・運動(視覚、聴覚、不器用)

    P05-01

WEB掲示板による質疑応答

STEF(簡易上肢機能検査)を用いたアーレンシンドローム者のカラーレンズ有無条件下での比較パイロット研究

〇小園 侑理愛1、佐藤 七瀬1,2、新井 里依2、角田 茉里恵2、熊谷 恵子3
1. 筑波大学人間総合科学研究科、2. 筑波大学心理・発達教育相談室、3. 筑波大学人間系

概要

    P05-02

WEB掲示板による質疑応答

アーレンシンドローム者のカラーレンズ着用による視覚健康QOLの効果検討
―質問紙NEI-VFQ25を用いて―

〇佐藤 七瀬1,2、加藤 幹人3、新井 里依2、角田 茉里恵2、熊谷 恵子4
1. 筑波大学人間総合科学研究科、2. 筑波大学心理・発達教育相談室、3. 筑波大学人間総合科学学術院、4. 筑波大学人間系

概要

P06:LD以外の発達障害(ASD・ADHD・DCD等)

    P06-01

WEB掲示板による質疑応答

有酸素運動が注意欠如・多動症のある児童の授業態度に及ぼす影響の検討
コーチングを取り入れた運動プログラムの実践から

〇安藤 瑞穂1、佐藤 睦2、熊谷 恵子3
1. 筑波大学心理・発達教育相談室、2. 公立小学校、3. 筑波大学人間系

概要

    P06-02

WEB掲示板による質疑応答

ASD児を含むクラスで、児童同士がやりとりして学習を深め合う活動の検討
特別支援学校小学部における朝の会の歌決め活動

〇樋口 和彦1、青木 爽2、津森 太郎3
1. 広島修道大学、2. 島根大学 教育学研究科 臨床心理専攻、3. 島根県立浜田ろう学校

概要

    P06-03

WEB掲示板による質疑応答

初対面の挨拶における声の高さが話者のイメージに与える影響 その1

〇永岡 琴美1
1. 株式会社成基ゴールフリーB5

概要

    P06-04

WEB掲示板による質疑応答

初対面の挨拶における声の高さが話者のイメージに与える影響 その2
発達障がいをもつ学生が抱くイメージの一考察

〇平井 千晴1、永岡 琴美1、藤庭 真也2
1. 株式会社成基 ゴールフリーB5、2. 株式会社成基 ソーシャルビジネス事業部 発達障がい支援チーム

概要

    P06-05

WEB掲示板による質疑応答

保護者同席での小集団SSTの実践
保護者の意識の変化も視野に入れて

〇太田 洋介1、阪田 麻未1
1. 医療法人啓仁会 豊川さくら病院

概要

    P06-06

WEB掲示板による質疑応答

発達障害やその傾向のある中高大学生のオンラインSST参加態度の分析
―頷き、視線、画角の観点から―

〇飯塚 朱里1,4、佐藤 七瀬2,4、佐藤 亮太朗1,4、澤野 能直1,4、玉井 優衣1,4、熊谷 恵子3,4
1. 筑波大学人間総合科学学術院、2. 筑波大学人間総合科学研究科、3. 筑波大学人間系、4. 筑波大学心理・発達教育相談室

概要

    P06-07

WEB掲示板による質疑応答

発達特性のある子どもへの個別のSSTプログラムの構築
ペアレントトレーニングと自由遊びを並行して

〇嶋﨑 知子1、柴田 由起2
1. 梅花女子大学大学院、2. 梅花女子大学心理こども学部

概要

    P06-08

WEB掲示板による質疑応答

思春期の重度知的障がいをもつASD児と母親の愛着再形成のための支援
―感覚統合理論に基づいた音楽療法を用いた試み―

〇花岡 清美1
1. 常葉大学短期大学部保育科

概要

    P06-09

WEB掲示板による質疑応答

自閉スペクトラム症児の算数文章題解決に影響する背景要因の検討
算数文章題の解き方の説明の評価を基に

〇小野 泰聖1、池田 千紗2、後藤 亜矢子3
1. 北海道教育大学大学院教育学研究科、2. 北海道教育大学札幌校特別支援教育専攻、3. 北海道大学大学院教育学院

概要

P07:就学前の支援

    P07-01

WEB掲示板による質疑応答

就学前に書字活動の土台となる力を育てる

〇石原 みゆき1
1. 津山市立西小学校 通級指導教室幼児部

概要

    P07-02

WEB掲示板による質疑応答

VTS対話による美術鑑賞における幼児の感性の発達と美術作品との関係

〇大森 久美1、伊藤 一美1
1. 星槎大学大学院教育学研究科

概要

    P07-03

WEB掲示板による質疑応答

幼小接続期における「発達性読み書き障害」を疑う幼児への「読み」につながる教材
―発達性読み書き障害の早期支援を目指す「言葉」領域のアプローチカリキュラム開発に向けた教材開発―

〇大島 光代1
1. 名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部

概要

    P07-04

WEB掲示板による質疑応答

療育現場における未就学の障害児を対象に行ったキャンプ実践報告
子どもたちのキャンプ後の変容について

〇小田切 里菜1
1. 社会福祉法人 子ども教室あん

概要

P08:義務教育期(小・中学)の支援

    P08-01

WEB掲示板による質疑応答

通常の学級における学習方略を意識した漢字学習指導の取組
通級指導教室との協同で行った漢字学習支援

〇山下 公司1
1. 札幌市立南月寒小学校

概要

    P08-02

WEB掲示板による質疑応答

「特別の教科 道徳」の授業を通した清潔行動の指導
知的障害のある児童のアセスメントに基づいた授業実践と指導効果の検討

〇松本 将孝1、庭山 和貴2
1. 堺市教育委員会事務局、2. 大阪教育大学

概要

    P08-03

WEB掲示板による質疑応答

公立小学校における学級規模ポジティブ行動支援の実践

〇宮木 秀雄1、河野 宏輝2
1. 山口大学教育学部、2. 山口大学大学院教育学研究科

概要

    P08-04

WEB掲示板による質疑応答

登校しぶり・不登校の未然防止的視点での支援の在り方
巡回相談対象児のWISC-Ⅳの検査結果をもとに

〇牧田 百代1、今泉 依子1、長谷川 睦美1、大塚 玲2
1. 静岡県焼津市教育委員会、2. 静岡大学教育学部

概要

    P08-05

WEB掲示板による質疑応答

自閉スペクトラム症児に対する排便後のトイレットペーパーを取る行動の形成

〇宮崎 光明1、宮崎 美江2、宮 一志3
1. 富山市立光陽小学校、2. 学校法人伸和学園 堀川幼稚園、3. 富山大学人間発達科学部

概要

    P08-06

WEB掲示板による質疑応答

自己理解から繋がる合理的配慮、高校への移行
LD、ASD、ADHDの診断のある生徒への中学校での取り組みと見えてきた課題

〇山下 郁子1
1. 茨木市立南中学校

概要

P09:義務教育修了後(高校・大学等・就労)の支援

    P09-01

WEB掲示板による質疑応答

高等学校における学校全体で取り組む通級指導教室
見通しをもつことで行事参加を目指した生徒Aの事例

〇土居内 香江1、松本 秀彦2
1. 高知県立高知北高等学校、2. 高知大学大学院教職実践高度化専攻

概要

    P09-02

WEB掲示板による質疑応答

視覚障害生徒の卒業後の就労等を含む地域生活面での支援のありかた
視覚障害生徒の実態に即した地域での生活における実態調査と支援の効果の検証

〇刀禰 豊1
1. 岡山東支援学校

概要

    P09-03

WEB掲示板による質疑応答

就労移行支援事業所における自閉スペクトラム症者への支援
就労訓練振り返りシートの活用に対する支援者からの評価

〇末吉 彩香1、柘植 雅義1
1. 筑波大学人間系

概要

    P09-04

WEB掲示板による質疑応答

コロナ禍における障害学生支援
―特別支援室の取り組み―

〇金 彦志1、蒔苗 詩歌1、梅田 真理2
1. 宮城学院女子大学特別支援室、2. 宮城学院女子大学教育学部

概要

P10:ICT活用

    P10-01

WEB掲示板による質疑応答

発達障害児・者の心身のリラックスに向けたオンラインコンテンツの作成可能性
―動作法とライフスキルに着目して―

〇亀井 有美1、山﨑 真義2、田中 淳一1,2、高橋 眞琴1,2
1. 鳴門教育大学大学院学校教育研究科、2. 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科

概要

    P10-02

WEB掲示板による質疑応答

ADHD児に対する神経認知トレーニングプログラムの効果に対する検討
Focus Pocusプログラムの効果

〇馬場 悠輔1、本田 真美1
1. 医療法人社団のびた みくりキッズくりにっく

概要

    P10-03

WEB掲示板による質疑応答

年間を通した音声教材の利用による学習効果の変化
広島大学製作「e-Pat(文字・画像付き音声教材)」の活用アンケート調査から

〇山下 祥代1、氏間 和仁1
1. 広島大学大学院人間社会科学研究課

概要

    P10-04

WEB掲示板による質疑応答

京都府の通級を利用する読み書き計算困難のある児童生徒に対するICT利用とアセスメント実施状況の変化
平成29年度と令和2年度に実施した質問紙調査結果の比較から

〇近藤 武夫1、風早 史子1、長谷川 法子2、佐藤 雄太2、川髙 寿賀子2
1. 東京大学先端科学技術研究センター、2. 京都府総合教育センター

概要

P11:インクルーシブ教育

    P11-01

WEB掲示板による質疑応答

菊池実践に基づいたインクルーシブな学級づくり

〇是永 かな子1
1. 高知大学教職大学院

概要

    P11-02

WEB掲示板による質疑応答

日系ブラジル人児童に対する音声教材を活用した日本語指導の有効性
―指導前後の児童の変容を通して―

〇今枝 史雄1、福井 喜章2、金森 裕治1、小澤 亘3、楠 敬太4
1. 大阪教育大学、2. 大阪府立八尾支援学校、3. 立命館大学、4. 大阪大学

概要

    P11-03

WEB掲示板による質疑応答

国際バカロレア初等教育プログラムにおけるインクルーシブ教育の実践
Universal Design for Learning を活用した探究の事例を基に

〇海老澤 佳輝1
1. 学校法人開智学園 開智望小学校

概要

P12:支援体制(校内・地域等)の構築

    P12-01

WEB掲示板による質疑応答

ポジティブな行動改善ケースの共有による教師の児童支援及びストレスへの効果

〇土居 隆1
1. 堺市立新浅香山小学校

概要

    P12-02

WEB掲示板による質疑応答

定時制高校における学校規模での清掃活動支援の効果
ポスター掲示及びトークン・エコノミー法の適用

〇若林 上総1、後藤 理絵2、井上 秀和3
1. 宮崎大学教育学部、2. 宮崎県立宮崎東高等学校、3. 国立特別支援教育総合研究所

概要

    P12-03

WEB掲示板による質疑応答

幼稚園における特別支援教育の体制整備状況に関する研究
―公立・私立園への調査・分析を通して―

〇宮本 直美1、今枝 史雄2
1. 大阪千代田短期大学、2. 大阪教育大学

概要

    P12-04

WEB掲示板による質疑応答

巡回相談における自立活動関連の指導・助言の難しさに関する実態調査
特別支援学校のセンター的機能を発揮していくために

〇江口 亜加音1、日野 久美子2
1. 佐賀大学大学院学校教育学研究科、2. 元佐賀大学大学院学校教育学研究科

概要

    P12-05

WEB掲示板による質疑応答

保育所における特別支援に関する「支援会議」が継続実施に至る要因の分析
支援会議へのニーズの違いからの比較検討

〇原 康行1、井澤 信三2
1. 兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科、2. 兵庫教育大学

概要

    P12-06

WEB掲示板による質疑応答

校内における多層指導モデルMIMの効果的な導入について
管理職としての視点から

〇齋藤 嘉一1、渡邉 春菜1、西内 一裕2
1. 相模原市立九沢小学校、2. 相模原市教育委員会学校教育課

概要

    P12-07

WEB掲示板による質疑応答

学校の特別支援教育の進捗状況に関する一考察
~特別支援教育の対象児童のスクリーニングと支援の実際を中心として~

〇齋藤 澄子1
1. 和光大学 現代人間学部

概要

    P12-08

WEB掲示板による質疑応答

ASD,LD,AD/HDを持つ男児への作業療法介入と支援体制の構築
多職種連携と保護者支援の実践とその効果

〇宮嶋 愛弓1
1. 四條畷学園大学リハビリテーション学部

概要

    P12-09

WEB掲示板による質疑応答

精神疾患・心身症(こころの病気)のある児童生徒の教育的支援【Co-MaMe】の提案(2)
適応や行動面の困難、発達障害の二次障害、不登校経験等のある子どもへの教育的支援と自立活動

〇土屋 忠之1
1. 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所

概要

    P12-10

WEB掲示板による質疑応答

教員と多職種外部専門員チームにおける情報共有ツールの効果検証
知的障害特別支援学校での実践から

〇森脇 愛子1、兼田 浩2、生駒 花音3、飛田 孝行3、夏目 知奈4、前川 圭一郎5
1. 青山学院大学、2. 東京都立多摩桜の丘学園、3. 東京小児療育病院、4. 帝京平成大学、5. 足立区こども支援センター

概要

    P12-11

WEB掲示板による質疑応答

発達障害傾向の子どもへの教育・心理・医療によるアウトリーチ型多職種協働支援モデル構築のための基礎的研究
心理職・医師の発達障害傾向の子どもを持つ親の会への参加を通して

〇山口 豊一1、宇津木 美樹2、上村 佳代3
1. 聖徳大学、2. 志木市立教育サポートセンター、3. 跡見学園女子大学心理教育相談所

概要

P13:福祉

    P13-01

WEB掲示板による質疑応答

様々な視点から学力の基礎となる力をつける放課後等デイサービスをめざして
専門職の特色を生かした放課後等デイサービス

〇鋒山 智子1、三谷 明菜1、松本 真寿美1、板垣 正樹2、大良 正子2、津﨑 智代2
1. 花ノ木医療福祉センター・花ノ木児童発達支援センター、2. 花ノ木医療福祉センター

概要

    P13-02

WEB掲示板による質疑応答

発達障害的特性の高い学生へのオンライン配信を用いた就職支援プログラムの活用について
~就労移行支援事業所での取り組みについて~

〇池田 浩之1,2
1. 兵庫教育大学、2. NPO大阪精神障害者就労支援ネットワーク

概要

P14:保護者・きょうだい等家族支援

    P14-01

WEB掲示板による質疑応答

保護者が特別支援学級担任から受ける支援の現状と課題
―小・中学校比較―

〇岡本 邦広1、諏訪 英広2
1. 川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科、2. 川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科

概要

    P14-02

WEB掲示板による質疑応答

発達障害児・者を育てる母親のBenefit findingとソーシャルサポートとの関連
親の会所属の有無による多母集団同時分析を用いて

〇毛利 靖子1、大西 彩子2
1. 甲南大学大学院、2. 甲南大学文学部

概要

    P14-03

WEB掲示板による質疑応答

自閉症スペクトラム障害のある子どもとそのきょうだい児を育てる家族のQOLに関する検討

〇阿部 美穂子1
1. 山梨県立大学

概要

    P14-04

WEB掲示板による質疑応答

発達障害のある子どもの親に対する強み介入を取り入れたペアレント・トレーニングの検討

〇中西 陽1、小松 愛2
1. 奈良教育大学 学校教育講座、2. 奈良教育大学特別支援教育研究センター

概要

    P14-05

WEB掲示板による質疑応答

「親なき後」に関する知的障害者の母親の意識
―健常者母親群との比較から―

〇伊藤 美和1、水内 豊和2、柘植 雅義3
1. 富山大学大学院人間発達科学研究科、2. 富山大学人間発達科学部、3. 筑波大学人間系

概要

P15:研修・専門性の維持向上

    P15-01

WEB掲示板による質疑応答

特別支援学校における教育課程編成及び個別の指導計画作成に係る教員研修の効果
知的障害及び知的障害を併せ有する重複障害教育を中心に

〇天海 丈久1、飯野 茂八2、下山 永子3
1. 弘前大学教育学部、2. 青森県立弘前第二養護学校、3. 青森県立森田養護学校

概要

P16:その他

    P16-01

WEB掲示板による質疑応答

共生社会に向けた障害者理解の評価に関する基礎研究Ⅰ
-教育系大学生を中心に-

〇鳴海 正也1
1. びわこ学院大学 教育福祉学部

概要

    P16-02

WEB掲示板による質疑応答

WISC-Ⅳを用いたギフテッド判断の有用性の検討
認知プロフィールからのアプローチ

〇小泉 雅彦1、日高 茂暢2、片桐 まさとし3、富永 大悟4、室橋 春光5
1. ギフテッド・LD発達援助センター、2. 佐賀大学教育学部、3. 北海道教育大学旭川校、4. 山梨学院大学経営学部、5. 札幌学院大学心理学部

概要

    P16-03

WEB掲示板による質疑応答

小中学校の通級指導教室における教室整備の現状と整備課題に関する考察
A県の通級指導教室設置小中学校へのアンケート調査より

〇佐々木 伸子1
1. 福山大学工学部建築学科

概要

    P16-04

WEB掲示板による質疑応答

コロナ休校期間中の小中学校におけるオンライン授業への発達障害児の参加状況等に関する実態調査

〇菊池 哲平1
1. 熊本大学大学院教育学研究科

概要

    P16-05

WEB掲示板による質疑応答

知的障害特別支援学校における集団学習と個別学習による自立活動の検討

〇多田 智美1、宮前 義和2
1. 公立特別支援学校、2. 香川大学

概要

    P16-06

WEB掲示板による質疑応答

コロナ禍における特別支援学級に在籍する児童生徒のメンタルヘルス
~教育委員会との連携による全児童生徒を対象とした調査から~

〇津久井 伸明1,2,3、西村 倫子1,2,3、大須賀 優子1,3、足立 匡基4,5、高橋 芳雄4,5、諏訪 利明6、片山 泰一1,2、和久田 学1,2
1. 公益社団法人子どもの発達科学研究所、2. 大阪大学大学院連合小児発達学研究科、3. 浜松医科大学子どものこころの発達研究センター、4. 弘前大学大学院保健学研究科、5. 弘前大学大学院医学研究科附属子どものこころの発達研究センター、6. 川崎医療福祉大学

概要