日本組織細胞化学会 第65回日本組織細胞化学会総会・学術集会
  • 会長松﨑利行(群馬大学大学院医学系研究科 生体構造学 教授)
  • 会期2024年10月26日(土)~27日(日)
  • 会場群馬大学医学部(〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3丁目39-22)
日本組織細胞化学会 第65回日本組織細胞化学会総会・学術集会

プログラム

PDF版プログラムダウンロード

PDF版プログラムは下記ボタンからダウンロードできます。なお、参加者には当日、受付で冊子をお配りします。

シンポジウムS-1 
組織細胞化学が切り拓く先端研究

10月26日(土)9:30~11:45 
第1会場

「脂肪滴形成に関わる膜形態制御機構」
大﨑雄樹(札幌医科大学 医学部 解剖学第一講座)
「排卵に対する外因性エストラジオールの抑制的作用の解析」
國村有弓(日本医科大学 医療管理学)
「がんにおけるマクロファージの役割;病理検体を使用した研究の紹介」
菰原義弘(熊本大学 大学院生命科学研究部 細胞病理学)
「神経終末におけるシナプス小胞プール形成へのα-Synucleinの役割について-α-Synuclein-mKate2 発現マウスを用いて」
鈴木ちぐれ(順天堂大学 薬理学講座・ダイバーシティー推進センター・老研センター)
「光学顕微鏡と電子顕微鏡を横断する先端的相関観察法」
太田啓介(久留米大学医学部 先端イメージング研究センター)

シンポジウムS-2 
診断治療に直結する組織化学の進歩

10月27日(日)9:00~11:15 
第1会場

「脳腫瘍の病理診断と免疫組織化学」
横尾英明(群馬大学大学院 医学系研究科 病態病理学分野)
「乳癌の診断、治療と研究における組織細胞化学」
三木康宏(東北大学大学院 医学系研究科 病理診断学分野)
「日常の病理診断におけるISHの有用性」
武田麻衣子(奈良県立医科大学 病理診断学講座)

シンポジウムS-3 
男女共同参画委員会企画・次世代育成シンポジウム

10月27日(日)13:30~16:00 
第1会場

「腸管虚血再灌流傷害におけるSETDB1の腸上皮細胞の核クロマチン制御機構への関与」※
樋口和宏(宮崎大学医学部解剖学講座組織細胞化学分野、外科学講座)
「安定性高い新規蛍光試薬及び蛍光電子顕微鏡の開発とその応用」※
回 岩(九州産業大学生命科学部生命科学科)
「心時相による心筋redox statesの変化:急速凍結心のラマン光解析から」※
何 文晋(京都府立医科大学 細胞分子機能病理学)
「男女による男女のための男女共同参画とは」
向後晶子(群馬大学 大学院医学系研究科 生体構造学)
「ワーク・ライフ・バランスと自己実現:介護、育児、研究、教育の軌跡」
深津(佐々木)佳世子(共立女子大学 家政学部 食物栄養学科/大学院 家政学研究科)
  • 一般演題より採択しました

日米合同シンポジウム(AHC共催)

10月26日(土)16:00~18:30 
第1会場

米国The Histochemical Societyと日本組織細胞化学会は1982年から4年ごとに日米合同会議を開催していましたが、2006年のハワイでの開催以来中断していました。今回、皆様のご協力によりAHC共催として米国The Histochemical Societyより2名、日本より3名の演者を迎え、日米合同シンポジウムを企画することができました。使用言語は英語となります。

詳細は「JSHC-HCS joint symposium」ページへ

一般演題

口頭発表とポスター発表があります。ただし、プログラム編成上、口頭発表からポスター発表へ、またはポスター発表から口頭発表への変更を依頼することがあります。また、一般演題のなかから、「男女共同参画委員会企画・次世代育成シンポジウム」に採択させていただくことがあります。

ミニポスター

第49回組織細胞化学講習会参加者が発表できるポスターです。講習会で学んだことをもとに実施した組織細胞化学の結果を発表してみませんか?顕微鏡写真1枚のデータでも歓迎します。

教育講演(現地参加に加え、リアルタイムWeb配信・オンデマンド配信あり)

10月26日(土)9:30~12:00 
第2会場

10月27日(日)9:30~11:10 
第2会場

組織化学の基本となる固定、標本作製、コントロールなどにつき、経験豊富な講師による教育講演を企画しました。病理、解剖など組織化学を用いる技術者の皆様から研究者の皆様まで、多くの皆様のご参加をお待ちしています。この教育講演に限り、現地での講演に加えて、リアルタイムWeb配信及び会期終了後のオンデマンド配信をおこないます。

詳細は「教育講演」ページへ