第61回日本医療・病院管理学会学術総会

スポンサードセッションの登録

こちらは学術総会事務局に採択されたスポンサードセッションの登録ページです。

参加登録システムより企画のご登録をお願いします。

登録期間

2023年5月22日(月)〜6月30日(金)

対象企画

スポンサードセッションの企画

企画登録要項(文字数)

テーマ:
全角70文字以内
抄録本文:
全角1,200文字以内
略歴:
全角300文字以内
  • 半角英数字は2文字で1文字となります。
  • 図表の登録はできません。ご了承ください。

企画の登録・確認・修正

スポンサードセッションの企画登録は学術総会参加登録システムより行います。「非会員の方、連携企画の学会や組織の会員の方」の登録ページよりログインIDを取得し、企画を登録してください。企画の登録・確認・修正に、参加登録システムのへのログインが必要になりますので、IDとパスワードは必ずご自身で管理し、忘れないようにご注意ください。

  • 企画の登録は、登録画面の指示に従って必須項目をすべて入力してください。必須項目の入力漏れ、文字数オーバーがありますと登録できませんので、ご注意ください。システム上、入力途中の一時保存ができないため、未確定項目は一旦仮入力して登録いただいたうえで、確認・修正画面にて修正にご対応ください。
  • 登録期間中は、何度でも登録した企画の確認・修正が可能です。参加登録システムにログインすると、登録された企画の内容が表示されますので、画面上で修正のうえ、送信ボタンをクリックしてください。修正内容をご確認いただき、再度送信ボタンをクリックしていただければ、修正完了です。
  • プログラム・抄録集には登録されたデータをそのまま使用します。変換ミスなどがあってもそのまま印刷されますのでご注意ください。

登録完了通知

企画登録後には、受領確認メールが自動配信されます。メールが届かない場合は、ご登録いただいたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、企画登録修正の要領で、登録内容をご確認のうえご修正ください。ご不明点がございましたら、下記の学術総会運営事務局までお問い合わせください。

倫理指針について

企画を登録する際は、人を対象とする研究、ヒト遺伝子情報を含む研究、実験動物を用いる研究については、医学系研究に関する倫理指針を遵守してください。問題発生の恐れがあると判断された企画については、修正・変更のご対応をお願いすることがあります。

利益相反(COI)の申告・開示について

日本医療・病院管理学会では、演者の利益相反(COI)状態の自己申告ならびに開示が必要となります。 企画登録画面に「利益相反について」記載する項目がありますので、必ずご入力ください。発表スライドを用いる場合は、トップページもしくは企画名・演者紹介の次のページに、下記参考書式をもとに利益相反(COI)状態を記載した画面を必ず表示してください。
なお、自己申告は企画登録時から遡って過去1年間以内の利益相反(COI)状態の報告となります。
詳細につきましては、下記指針・細則をご確認ください。

日本医療・病院管理学会「医療・病院管理学研究のCOI(利益相反)に関する指針、細則」

利益相反開示 参考書式

その他・注意事項

ご自身のコンピュータ環境によっては、ホームページから企画を登録できない場合がございます。病院などのパソコンで登録できない場合は、ご自宅のパソコンなどを使用し、再度アクセスしてください。

企画募集に関するお問い合わせ先

一般社団法人 日本医療・病院管理学会学術総会ヘルプデスク

株式会社 国際文献社
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5
e-Mail:jsha-desk[at]conf.bunken.co.jp ([at]を半角@マークに変えて送信してください。)
FAX:03-3368-2827