2025年9月26日配信
日頃より、本会の活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
第34回大会について、ご案内申し上げます。
「『多くの人を笑顔にする方法』をとことん」
平澤 晶子(星槎国際高等学校小田原)
「私たちの料理で、多くの人に笑顔を届けます。」
高校の選択授業でもある「キッチンカー」を通して、調理についてだけではなく「多くの人を笑顔にする方法」を学んでいきます。
ご飯やスイーツ、ドリンクなど販売する場所や時期・時間、場所、予算などに合わせて商品を考案し、授業内で試作を繰り返しています。試作をしている中で、生徒たちが意見を出し合い、商品を多くの人に手に取ってもらい、食べた人が「笑顔」になれるような商品を作れるよう、努力し続けています。また、生徒たち「作り手」の思いをとどけるために、販売・接客についても学んでいます。「どんな声かけをしたら良いか」「どんなPOPを作成したらお客さんに見てもらえるか」「自分たちの活動を知ってもらうために何が必要か」などを授業中に考え、キッチンカーで実践しています。
日本LD学会第34回大会では、色とりどりのカラフル野菜を使用したお弁当(エシカルベジタブルス八王子とコラボ)、呉汁カレー(合同会社manabiyaとコラボ)、通学路のレモネードを販売します。個数限定ではありますが、皆さまぜひご賞味ください。
- エシカルベジタブルス八王子(通称:エシベジ)は自立訓練(生活訓練)&就労移行支援の多機能福祉事業所です。八王子の約40aの畑で農薬、化学肥料を使用しない、カラフルなお野菜をご利用者さまと職員が一緒に栽培しています。また、生徒たちと一緒に野菜作りの授業も行っています。
- 合同会社manabiyaは、「一円融合で未来を創造する」を社是として地球、自然、社会を対立なくとらえ事業を通じて一つの円(縁)としてお互いに尊重する未来を創造します。「郷土食再生プロジェクト」をとして郷土野菜を使った加工品の企画開発、耕作放棄地を活用する「空き畑BANK」なども進めています。
お弁当(キッチンカー)予約販売受付中です
10月18日(土)、19日(日)の2日間、ご希望の方を対象に星槎国際高等学校の生徒がゼミ授業の一環で行っているキッチンカーでのお弁当の予約販売をいたします。
- 受付期間:
- 2025年9月24日(水)~10月6日(月)
- 納入期限:
- 2025年10月6日(月)
- 事前申込制となり、当日の販売はございませんので、ご了承ください。
Web論文集を公開しました
Web論文集を大会ホームページにて公開いたしました。
閲覧Passは、会員および9月24日(水)までに大会参加申し込みと参加費の納入が完了された非会員の方には、9月24日(水)にメールにてご案内しております。
- 閲覧Passの管理にはご配慮下さいますようお願い致します。
後期参加申込受付について
後期申込は10月9日(木)より受付開始いたします。
- 9月24日~10月8日はオンライン会場準備のため、参加申込の受付を一旦停止いたします。
- 後期参加申込をいただいた方は、プログラム予約の対象外です。事前のプログラム参加予約が必要なプログラムへはご参加いただけません。
託児の申込受付中
会期中、会場に託児室を設置いたします。
利用をご希望の方は、託児のご案内ページから利用規約をお読みいただき、ご理解・ご同意の上、10月4日(土) 17:00までにお申し込みください。
特別支援教育士資格更新ポイントと参加者のポイント申請について
本大会の参加者ポイントについては、資格更新ポイントのご案内ページからご確認ください。